2014年07月08日
災難続き
こんにちは
台風来てますね。宮崎は、チョットヤバそうです。
ヤバイと言えば、私の愛機達もヤバイです。
まず、中華M4
6日の天気が良くなさそうなんで、中華M4とMP7A1を持ち出す事にし、M4の初速落としサイクルUPの為、分解及び部品交換。
その部品とは、
信頼ある、マルイハイサイクル様のモーターです。ギヤは1:16に変えてあるので、サイクルは上がる筈です。
しかし、いざメカボックスを開けスプリング調整後、閉めようとするとギヤに異常なガタが?
原因は

完全におかしなベアリングが混ざってますね。
流石にベアリングの予備はないので、アルミのシムを入る様に削り、壊れたベアリングに突っ込み代用しましたが、結局途中でメカボックスから、出てきました。
まぁ、定例会最後迄使えたので、良しとします。
さらに、災難は続きました。
定例会でホップが全く効いていなかったMP7の調整をしようと、初分解。
やはり、パッキンがまわってついてました。
調整後、メカボックスをフレームに戻す際に悲劇が…
マイナスのコードかモーターの足の部分から折れました。
メカボックスの戻し方難しいです。
無理しました。てか、モロスギです。
まっ、これも少しのこっていた金属部分をカッターやリュウターで掘り出し半田でつけ、事なきを得ました。
しかし、まだあります。試射すると弾が出ません。全く給弾すらしません。
色々調べた結果

ノズルが、メカボックスの引っ掛けからはずれ、引っ込んだままでした。
折れたと思いましたが、違っていて良かったです。
と、簡単に挙げただけで、こんなにありますが、まだあります。
長くなるので、この辺りにしますね。
しかし、たまには定例会の報告をしたいですね。
そのためには、カメラを買わないといけないので、少々お待ちください。
では。
台風来てますね。宮崎は、チョットヤバそうです。
ヤバイと言えば、私の愛機達もヤバイです。
まず、中華M4
6日の天気が良くなさそうなんで、中華M4とMP7A1を持ち出す事にし、M4の初速落としサイクルUPの為、分解及び部品交換。
その部品とは、

信頼ある、マルイハイサイクル様のモーターです。ギヤは1:16に変えてあるので、サイクルは上がる筈です。
しかし、いざメカボックスを開けスプリング調整後、閉めようとするとギヤに異常なガタが?
原因は

完全におかしなベアリングが混ざってますね。
流石にベアリングの予備はないので、アルミのシムを入る様に削り、壊れたベアリングに突っ込み代用しましたが、結局途中でメカボックスから、出てきました。
まぁ、定例会最後迄使えたので、良しとします。
さらに、災難は続きました。
定例会でホップが全く効いていなかったMP7の調整をしようと、初分解。
やはり、パッキンがまわってついてました。
調整後、メカボックスをフレームに戻す際に悲劇が…
マイナスのコードかモーターの足の部分から折れました。
メカボックスの戻し方難しいです。
無理しました。てか、モロスギです。
まっ、これも少しのこっていた金属部分をカッターやリュウターで掘り出し半田でつけ、事なきを得ました。
しかし、まだあります。試射すると弾が出ません。全く給弾すらしません。
色々調べた結果

ノズルが、メカボックスの引っ掛けからはずれ、引っ込んだままでした。
折れたと思いましたが、違っていて良かったです。
と、簡単に挙げただけで、こんなにありますが、まだあります。
長くなるので、この辺りにしますね。
しかし、たまには定例会の報告をしたいですね。
そのためには、カメラを買わないといけないので、少々お待ちください。
では。
Posted by モン at
16:31
│Comments(0)