2015年09月01日
適度にやってました
ご無沙汰してました。
何もやって無かった訳でも、サバゲーが飽きた訳でも御座いません。
キチンと定例会にも参加して、頑張ってましたよー
さつ、最近まで銃を弄って(壊して)なかったので、何にもネタがありませんでしたが、
今回、以前バラバラで頂いた次世代M4がピストンロックしすぎるので、弄ってみました。
結果


こうなりました。
どうしても、バッファーに入っている端子や金属の棒が抵抗になっている様で、直で配線しました。
しかし、此処までの道のりはかなり困難!
無駄金もかなり使ってしまいました(≧∇≦)
フレームもバッファーの部分がガタガタだった為、ヤフオクでフレーム上下とバッファーチューブをおとしましたが、なんと
ロアーフレームが新型がきてしまい、メカボ入るも常に電源入りっぱなしで使えず、無理やりアッパー組んでも、チャンバー入れて組むと、ロアーに完全に収まらない状況でした。
フレーム交換は、新型なら新型でメカボまで新型にしないといけない様ですね。(加工すれば、いけると思います)
ついでに、仕事場常設の工具が欲しかったんで、一つ作りました。

水道管用のレンチです。これを削り


M4のマルチレンチを作りました。
以上です。
おみぐるしく、汚い加工ですが、初心者のうわ言と許してください。
では! またぁー
何もやって無かった訳でも、サバゲーが飽きた訳でも御座いません。
キチンと定例会にも参加して、頑張ってましたよー
さつ、最近まで銃を弄って(壊して)なかったので、何にもネタがありませんでしたが、
今回、以前バラバラで頂いた次世代M4がピストンロックしすぎるので、弄ってみました。
結果


こうなりました。
どうしても、バッファーに入っている端子や金属の棒が抵抗になっている様で、直で配線しました。
しかし、此処までの道のりはかなり困難!
無駄金もかなり使ってしまいました(≧∇≦)
フレームもバッファーの部分がガタガタだった為、ヤフオクでフレーム上下とバッファーチューブをおとしましたが、なんと
ロアーフレームが新型がきてしまい、メカボ入るも常に電源入りっぱなしで使えず、無理やりアッパー組んでも、チャンバー入れて組むと、ロアーに完全に収まらない状況でした。
フレーム交換は、新型なら新型でメカボまで新型にしないといけない様ですね。(加工すれば、いけると思います)
ついでに、仕事場常設の工具が欲しかったんで、一つ作りました。

水道管用のレンチです。これを削り


M4のマルチレンチを作りました。
以上です。
おみぐるしく、汚い加工ですが、初心者のうわ言と許してください。
では! またぁー
Posted by モン at 12:37│Comments(0)