2014年12月26日
気分転換に
今日は、全ての手持ちの銃が割と快調なんでなーんもする事がないので、何かする事ないか考えた結果。
チームの会長が最近89式を手に入れエアーピストンを組み、消音加工しました。
それで、自分も部品はあるので、作ってみました。

ピストンの重りがついているのは、バネをかなりユルユルな物を組むつもりなんで付けてます。
バネを強めるなら、ピストン保護の為外します。
まだ、組み込まず28日の定例会が終わってから、組もうと思ってます。
最後に、
ハイサイのメカボノーマルに12Vは、ヤバイですよね。
チームの会長が最近89式を手に入れエアーピストンを組み、消音加工しました。
それで、自分も部品はあるので、作ってみました。

ピストンの重りがついているのは、バネをかなりユルユルな物を組むつもりなんで付けてます。
バネを強めるなら、ピストン保護の為外します。
まだ、組み込まず28日の定例会が終わってから、組もうと思ってます。
最後に、
ハイサイのメカボノーマルに12Vは、ヤバイですよね。
Posted by モン at
12:40
│Comments(4)
2014年12月17日
無事完成
こんにちは
忘年会は、盛大かつ賑やかに終わりました。

さて、今日遂に届きました。

で、完成

これまで、目的無しに弄ってましたが、これからは修理意外なるべく触らない様にします。
ただ、やる事無くなるとつまらないので、リポでも買ってみようかな。
忘年会は、盛大かつ賑やかに終わりました。

さて、今日遂に届きました。

で、完成

これまで、目的無しに弄ってましたが、これからは修理意外なるべく触らない様にします。
ただ、やる事無くなるとつまらないので、リポでも買ってみようかな。
Posted by モン at
17:18
│Comments(0)
2014年12月13日
やる事ないので、416D
こんにちは
またまた、ご無沙汰です。
ご無沙汰している内に色々やりました。
結局、
DboysのM4には、マルイのメカボックスを丸のままぶち込み、普通になりました。
フルメタルなんで音がうるさいですが、まぁ普通です。
そんなんで、やる事無くなったんで、絶対触らないと決めていた416Dを触る事にしました。
やる事は、リコイルのオミットとハンドガード交換。
ハンドガードは、DYTACのガイズリーのマルイ用です。
この416Dは、前オーナーが昨年12月に買い3月にオークションで落としましたので、中は弄ってないと思っていました。
ところが、すっとこどっこい
ストック外して、ビックリ

やらかしてました。
ストック外そうと無理して、通電版を折ったみたいです。半田で固定してました。
まぁ、その内交換します。
バッファは、難なく外れ進行もスムーズでしたが、ここから試練のはじまりでした。
バッファの締め込み方が悪く配線が、破れてましたので、チューブで補修。
で、リコイルオミット完了。
次にフロントに入ります。
ハンドガードも難なく外れガスブロック、ガスピストンも軽量化の為取り外してました。
あとは、まだ来ていないハンドガードの準備のためバレルナットをゆるめておきましょうと、しましたが、

全く、回りません。
絶対無理。
仕方なく、今朝方7時にホームセンターに行き万力やら色々買って、仕事前に再挑戦。
やっぱり無理。しまいに、バレルレンチがおれました。

写真は、折れたレンチを削り出し再び使える様にしたものです。
で、結局、万力に挟みレンチ使って思いっきり回してとりました。
ねじロックがたっぷりかと思いきや、全くついてません。
緩んだんでヨカッタヨカッタ。
削りとろうと迄してましたからね。
さつ、今日は初のチーム忘年会。
楽しみですね〜
ぶつ切りの文章ですが、疲れたのでこの辺で
またまた、ご無沙汰です。
ご無沙汰している内に色々やりました。
結局、
DboysのM4には、マルイのメカボックスを丸のままぶち込み、普通になりました。
フルメタルなんで音がうるさいですが、まぁ普通です。
そんなんで、やる事無くなったんで、絶対触らないと決めていた416Dを触る事にしました。
やる事は、リコイルのオミットとハンドガード交換。
ハンドガードは、DYTACのガイズリーのマルイ用です。
この416Dは、前オーナーが昨年12月に買い3月にオークションで落としましたので、中は弄ってないと思っていました。
ところが、すっとこどっこい
ストック外して、ビックリ

やらかしてました。
ストック外そうと無理して、通電版を折ったみたいです。半田で固定してました。
まぁ、その内交換します。
バッファは、難なく外れ進行もスムーズでしたが、ここから試練のはじまりでした。
バッファの締め込み方が悪く配線が、破れてましたので、チューブで補修。
で、リコイルオミット完了。
次にフロントに入ります。
ハンドガードも難なく外れガスブロック、ガスピストンも軽量化の為取り外してました。
あとは、まだ来ていないハンドガードの準備のためバレルナットをゆるめておきましょうと、しましたが、

全く、回りません。
絶対無理。
仕方なく、今朝方7時にホームセンターに行き万力やら色々買って、仕事前に再挑戦。
やっぱり無理。しまいに、バレルレンチがおれました。

写真は、折れたレンチを削り出し再び使える様にしたものです。
で、結局、万力に挟みレンチ使って思いっきり回してとりました。
ねじロックがたっぷりかと思いきや、全くついてません。
緩んだんでヨカッタヨカッタ。
削りとろうと迄してましたからね。
さつ、今日は初のチーム忘年会。
楽しみですね〜
ぶつ切りの文章ですが、疲れたのでこの辺で
Posted by モン at
13:41
│Comments(0)
2014年11月13日
最初の中華
こんにちは
最近、寒くて起きるのがつらいです。
さて、最近放ったらかしの部品とりになってしまった、最初に買った中華。
DboysのM4

何と無く、
新しい武器が欲しくなり、G36Cを探してましたが、このまま増えても使わなくなるだけなので、この部品取りを使えるように、弄る事にしました。
中のギヤは、何故かクラックがあったので取り置きのSHSの16/1で、ピストンその他も取り置きから探していきます。

しかし、シム調整してもギヤ鳴りが凄いので、ギヤの慣らし

「何だ、この機械?」と思う方がいると思いますので、一応説明しますね。
真ん中にあるのが、モーターの慣らしに使う機械です。
実際は、ラジコンのモーターの回転数を測るものですが、ブレークインにも使えます。最大8V迄ですが、十分ですよね。
これで、意外に静かになりました。
後は、頼んだスプリングガイドが来れば出来上がり。
最近、寒くて起きるのがつらいです。
さて、最近放ったらかしの部品とりになってしまった、最初に買った中華。
DboysのM4

何と無く、
新しい武器が欲しくなり、G36Cを探してましたが、このまま増えても使わなくなるだけなので、この部品取りを使えるように、弄る事にしました。
中のギヤは、何故かクラックがあったので取り置きのSHSの16/1で、ピストンその他も取り置きから探していきます。

しかし、シム調整してもギヤ鳴りが凄いので、ギヤの慣らし

「何だ、この機械?」と思う方がいると思いますので、一応説明しますね。
真ん中にあるのが、モーターの慣らしに使う機械です。
実際は、ラジコンのモーターの回転数を測るものですが、ブレークインにも使えます。最大8V迄ですが、十分ですよね。
これで、意外に静かになりました。
後は、頼んだスプリングガイドが来れば出来上がり。
Posted by モン at
12:44
│Comments(0)
2014年11月03日
浮気への嫉妬?

最近、色んな銃が欲しくなり毎日ヤフオク見てるモンです。
そんなんで、昨日の定例会でもいつも通りトラブルがおこりました。
外装弄ったM4が、ポップ調整中に全く動かなくなりました。
モーターも動かない、電気が全然来てない感じです。
バッテリーは、容量も一杯。しかし、うごきません。
昼に分解しましたが、原因はわからず。
最近、セミとオートの切り替えがおかしかったので、セクタープレートの接触不良と考え、修理を諦めMP7を使いました。
そして、本日時間が出来たので修理実行。
さて、会長のご期待の修理編が始まりますよー(^-^)/
原因は、分解する迄も無く判明しました。

解りますか

単なるバッテリーの断線(≧∇≦)
ストックの伸ばしの際に引っかかり、断線したみたいです。
あー、またメンテナンス時のチエック項目が増えてしまいました。
早く通常メンテナンスでOkの銃にしたいモンです。
Posted by モン at
14:59
│Comments(0)
2014年10月24日
前歯の保護に
こんにちは
先月号のコンバットマガジンに出ていたので、つくりました。

ただ、ロゴをマグプルにしようと思いましたが、引っかかりそうなんでチームロゴにしました。

先月号のコンバットマガジンに出ていたので、つくりました。

ただ、ロゴをマグプルにしようと思いましたが、引っかかりそうなんでチームロゴにしました。

Posted by モン at
15:56
│Comments(2)
2014年10月15日
台風のさなかに
おはようございます
1昨日の台風の最中、やはり後方配線に変更しまさた。

やはり、この方がらくですね。
しかし、途中色々起こり5回は組み直しました。
なんとか、正常に動きましたので、一安心。

1昨日の台風の最中、やはり後方配線に変更しまさた。

やはり、この方がらくですね。
しかし、途中色々起こり5回は組み直しました。
なんとか、正常に動きましたので、一安心。

Posted by モン at
07:50
│Comments(0)
2014年10月12日
悩みますぬ。
お疲れ様です
先日届きました。部品組んでみました。

ハンドカードとアッパーの隙間が気になり、かなりいじりました。
どうもバレルが原因のようで、あっち削りこっち削り。
後、配線もバレルのなかをとおせません。狭いので、ココも削り。
やはり、訳あり商品、一筋縄ではいきませんでした。
そこで、


後方配線にする事にしました。
先日届きました。部品組んでみました。

ハンドカードとアッパーの隙間が気になり、かなりいじりました。
どうもバレルが原因のようで、あっち削りこっち削り。
後、配線もバレルのなかをとおせません。狭いので、ココも削り。
やはり、訳あり商品、一筋縄ではいきませんでした。
そこで、


後方配線にする事にしました。
Posted by モン at
10:25
│Comments(0)
2014年10月08日
最近買ったもの
こんにちは
昨晩荷物が届きました。
中身は


こんな、感じです。M4の外装部品などです。
ハンドカードは、訳あり商品で少し安かったです。
既にくみおわってますが、それは後日。
他にも、セールのショップがありましたので、以前に


などを購入。
ゴーグルは、ファン付きで2000円台、3個目です。
プレートは、以前よりこのタイプが欲しかったので、2000円台でしたので、購入しましたが、何故AOR1を購入したかは、自分でも???
まぁ、必要な物と欲しかった物が安く買えたので良しとします。
昨晩荷物が届きました。
中身は


こんな、感じです。M4の外装部品などです。
ハンドカードは、訳あり商品で少し安かったです。
既にくみおわってますが、それは後日。
他にも、セールのショップがありましたので、以前に


などを購入。
ゴーグルは、ファン付きで2000円台、3個目です。
プレートは、以前よりこのタイプが欲しかったので、2000円台でしたので、購入しましたが、何故AOR1を購入したかは、自分でも???
まぁ、必要な物と欲しかった物が安く買えたので良しとします。
Posted by モン at
15:52
│Comments(0)
2014年10月07日
スタンダードM4をいじりました
おはようございます
例のラムダバレルを組んだスタンダードM4を実戦投入しようと思い、久々に弾速計りました。

何か、やれてる気がしてましたが、70代後半良くて80台。
これは、チョットいかんと考え、中華に使っていたライラのスプリングに交換。
95程度になりましたが、スプリングガイドが細いのか、スプリングにガタがありましたが、純正以外は次世代のリコイルオミットにつかいましたので、そのまま純正を使用しました。
カスタム品は、ベアリングが入っており、かさ上げされ更に、弾速がたあがるのでこれで良しとします。
後は、今日届く外装をつけて完成かな?
例のラムダバレルを組んだスタンダードM4を実戦投入しようと思い、久々に弾速計りました。

何か、やれてる気がしてましたが、70代後半良くて80台。
これは、チョットいかんと考え、中華に使っていたライラのスプリングに交換。
95程度になりましたが、スプリングガイドが細いのか、スプリングにガタがありましたが、純正以外は次世代のリコイルオミットにつかいましたので、そのまま純正を使用しました。
カスタム品は、ベアリングが入っており、かさ上げされ更に、弾速がたあがるのでこれで良しとします。
後は、今日届く外装をつけて完成かな?
Posted by モン at
08:20
│Comments(0)